局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

2024-01-01から1年間の記事一覧

お疲れ後の癒し旅

三連休初日の羽田は結構混んでいた今年は色々あって考えてみれば飛行機の距離の旅は初めて良い天気国東半島が見えてきた着いたところは大分空港 空港でレンタカーを借りて運転手はワタシ最初の目的地はさ日本一の高さの吊り橋リケ女トリオの旅です親友AとNち…

実家の片付けに疲れ切った週末

ああ また前の記事より時間が経ってしまった。みなさまのブログを読みにも行けずにすみません。先週末 土日と月曜日でまた実家へ父母の部屋の片付けに行ってました。弟は一切協力を拒み、オットやムスコも忙しいので大型家具の搬出は当然ワタシ一人じゃ無理…

枯山水会 秋の遠足vol.2

さて またつづれ織りの山道を降りて来てから 車を返して(4000円くらいだった)ランチだ~!この日は水曜日だった。この地域水曜定休の店が多いみたいなのでご注意を・・・それでも事前に調べて 「ここ美味しそうだよね」と意見が一致した蕎麦屋に行く。…

枯山水会 秋の遠足は関東のパワースポットへ vol1

鳥爺1「暑さも収まったからちょっと遠出するべ」鳥爺2「待ってました!」局 「ここんところ 映画みてタイ料理ばっかだったからね いいよ」ってことで三人で話し合って今回はディープ埼玉方面にしました。枯山水トリオで紅葉狩り - 局の道楽日記去年の遠足…

最近買ってよかったもの

シャンプーを変えた。前はミルボンのプ〇ーミアというエイジングに良いというものを10年くらい?浮気せずに使ってたのですが・・・これも良かったんですよ。 でも飽きたw(気に入ってたけどちょっと気分替えたいってことありません?)それでスマホなどで…

実家の宝探しで出て来たヘンテコなもの

相変わらずあっちに行ったりこっちに来たりで過ごしています。 実家の両親の部屋のかたづけの続き。 blog.goo.ne.jp この記事の通りに両親の寝室をリフォームするための準備中です 終活のNPOの主宰をしている同窓生と 近所の工務店の社長にそれぞれ会って 今…

誕生日会は下町で

先日の三連休の中日は孫③(ムスメの長女)のリアル誕生日だった。9月は ムスコ 孫④(ムスメの次女) 亡き母も誕生月局家周辺は4月か9月に集中しているので たいていその辺で合同誕生会になるのですよ。今回は東京東側方面で・・・ランチ前にムスコ一家と…

ゴルフと毒吐き

時系列は前後するが 敬老の日16日は同窓生コンペだった。今回は11名 3組前日の天気予報では1時間に5mmの雨の時間もあったので懸念していたが、結果的にその後も続いた体温超えの日々よりはマシな30℃以下で紫外線も少なくゴルフ日和だった。途中怪し…

敬老の日も中秋の名月も経たのに暑さがとまらない

九月も後半となったのに今日も暑かったこと都心まで出かけたけど強い太陽に「もういい加減にしてくれ」と言いたくなりましたね。今週「敬老の日」だの「中秋の名月」だの「満月」などもありましたね。犬の散歩中にスマホカメラで撮った月うまくは撮れなかっ…

連休半ばに行ったのは?

敬老の日を含む三連休も終わりましたね九月半ばなのにまだまだ暑い日が続いた。局夫婦 日曜日にはこちらに二科展(二科展 公式ホームページ)この二科展ドットコムは公益社団法人二科会が二科展(絵画部・彫刻部・デザイン部・写真部)に関する情報をお伝え…

亡き母の誕生日に

前の記事からずいぶん日がたってしまった。今週の月曜日9月9日は亡き母の誕生日だった。生きていれば92歳になったところでしたね。それに合わせて実家に行ってお墓参りでもしようかと向かった。今回の帰省にはもう一つ目的があり、以前ちょこっと書いた…

孫④が一歳になった & ジンクスに気づき青ざめるワタシ

孫④が一歳になった。彼女の誕生から、もう一年経ったのか・・・ムスメ一家が妊娠中に帰国、引っ越し、出産の過程も忙しかったが、その次の月に姑が亡くなり、年明けてから母、そして父を送った。と思い返すとなかなかハードな一年だったわけです。お姉ちゃん…

ママチャリ籠で地味に怒る

長年乗った電動自転車を購入して、まだそう時は経っていないのですが予定外にママチャリ購入 - 局の道楽日記昨日の夕方地下鉄駅まで乗って行こうと自転車を出したらよもやの後輪のパンクであった。泣く泣く歩いて行ったら暑かったこと今朝よく見てみたら後輪…

両国国技館周り

先週末 某TV局の毎年のイベントの24時間TVなんてのがありましたね。ワタシはボランティアだのチャリティーなどを否定するつもりはないけど、どうもあの手の番組の演出とか表現系が趣味ではなくて、見ているとピキっと神経に触れることが多いので毎年見ないこ…

台風中のゴルフツアー

8月27日28日女子ゴルフ仲間8人で夏前より予定していた軽井沢でのラウンドを決行。ゴルフ場付のホテルに一泊 2ラウンドである。某大手ゼネコンがオーナーのゴルフ場でメンバーの一人が株主優待を使ってくれて誘ってくれたのであった。先週から「来るぞ …

孫①の誕生日

昨日は孫①(ムスコの長男)の誕生日だった。10歳! あのひよひよした小さな赤ちゃんがもう10歳! あっと言う間だったような10年間・・・で、昨日はここでお祝いしました。ムスメ一家は孫③の行事で不参加だったがムスコ一家とワタシ達夫婦6人訪れたの…

枯山水仲間で暑気払い

「暑いけどたまには外で飲もうぜ お前んちの初盆なんかも終わって少しは落ち着いたんだろ」 という 鳥爺1と2の提案「たまにはNも呼ぼうや 夜なら出て来られるだろ」と鳥爺3にも声をかけた。鳥爺3はまだ現役でWワーク なにかと忙しいらしく普段出席率が悪…

母の服を着て

昨日の日曜日親友Aと都営三田線のとある駅で待ちあわせる。23区北の方古くは中山道の宿場町だったという。今まで降りたことなない駅 馴染みない街並みでも元はお米屋さんだった定食と弁当屋さん(美味しいらしい)などもあり、「やっす~!」と思わず買っ…

浮世絵お化け屋敷にも負けず しつこく古民家の怪談初盆編

↑画像は昨日東京に戻ってきた時です。初盆の法要とお盆の迎えだけすませてワタシは車で戻った。Uターンラッシュを避けたくてであります。 故郷も暑かったけど東京も暑いですね。 11日には両親の初盆の法要。今年初盆を迎えた檀家の合同法要であった。 13…

それぞれ色々夏休み

ムスメ一家 婿殿の実家に帰省中に震度5強に会いました。ムスメと孫③④が一足先にお世話になり、その後婿さんが合流するというその日があの地震!ちょうど羽田から空港に降りて実家に着いたところで地震にあったそうだ。運が良いのか悪いのか空港に迎えにきて…

薄いか厚いか 面の皮

もうかれこれ20年くらいお世話になっている 表参道の美容サロンのOちゃんからメールが来たのは6月であったちわ〰Oです〰この度、新しいメニューが追加されたので詳細送ります!ホットペッパーでも出しているのですが、事前又はライン予約の方に送ってます…

納骨が終わり

父の49日を終えて帰ってきたらなんだか疲れてしまってました。納骨前の祭壇お骨がなくなるとやはり寂しさも感じますね朝 七時台にお寺に行って弟とほんの少し生えていた草を引いて墓石を磨いた。去年 お隣の敷地の親戚のお墓を管理しているはとこに「オタ…

暑い時に暑い地方へ

今年の7月の暑さは観測史上初だそうですね。去年もそんな事言ってなかった?毎年史上初で暑くなったら地球はどうなるんでしょう?とりあえずの対症療法に今年導入したものオットが誰かからもらって来た充電式ネッククーラー タイプCでフル充電すると4、5時間…

酷暑の孫活

長期休暇になるとバーバの出番ってのがおのずと増加するのですよ。お嫁ちゃんの仕事の関係でムスコの所の孫①②ムスメも孫③の幼稚園が休み 孫④は手足口病だのなんだので調子悪いというので①②③ まとめて みんなが行きたいというイベントに連れて行くことになっ…

予定外にママチャリ購入

昨日の夕方 地下鉄駅まで乗って行こうと自転車を出したら よもやの後輪のパンクであった。泣く泣く歩いて行ったら暑かったこと今朝 よく見てみたら後輪がぺちゃんこになりタイヤにはひび割れの線がある。これは絶対タイヤごと交換だな~と思ったので自転車屋…

海のそばでラウンド

暑さが収まることがなかった一週間だったが火曜日はラウンドした。いつもの女子メンバーで行くディープ埼玉のコースではなく神奈川の海にほど近いコースへ。最寄り駅からは電車で茅ヶ崎駅からクラブバスで行った。神奈川でプレイするのはお初であった。天気…

友人たちの文化活動

先週土曜日朝から嫌って程暑かったけど、がんばってチャリで地下鉄駅まで行き そのまま銀座へ。多少時間は余分にかかるがターミナル駅で乗り換えしたりするよりはとこの手段をとった。日比谷の小さな画廊で友人の建築士Nちゃんの大学時代のサークルのOBのグ…

映画を見てタイ料理食べてドラマを思い出した

この前の月曜日 枯山水爺たちとこちらを見に行った秦と趙の全てを懸けた<馬陽の戦い>で、敵将を討った信(山﨑賢人)と仲間たちの前に突如として現れた、その存在が隠されていた趙国の総大将・龐煖(吉川晃司)。自らを<武神>と名乗る龐煖の圧倒的な力の…

オールスター先取り

この前の日曜日からオットはオータニさんとなっております。ちょっと遅れたオットへの誕プレとムスコがNY出張のついでに買ってきた。オーダーしていたマウンテンバイクが出来上がって来たと そのまま銀座の店からウチに乗ってきたチャリ バッテリー付きで1…

古民家の怪談 総集編

写真はジャングルになっている実家の庭です。 さて 書く書くと言いながら後回しにしていた我が実家の「古民家の怪談」です。 ワタシはいわゆる「霊感が強い」だの「見える人」ってわけじゃないんですよ。そしてああいう世界を心底信じているわけじゃあない。…