局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

宝石よりも

毎年この時期に開かれる 友人のビーズ展に行ってきた。 小中の同窓生である。 本当に彼女の作品は趣味がいい。デザインも素敵だけど 色彩のセンスが抜群。 私も絵付けの際、彼女の作品はとても参考になることが多い。 *パーティーバッグ *小物類 本物の宝石…

盛りだくさんの1泊2日

昨日の朝 実家に帰った。 車で行き、午前中買い物、午後 友人に迎えにきてもらって ビーズ展、その後 前にいた会社のOB会、そのあと ビーズ作家と同窓生を交えての飲み会の最後にちょっと顔を出して深夜帰宅。 ビーズ展の素晴らしき作品は明日以降アップし…

ボサノバナイトとファミリーセール

昨日正確に言えば 26日夜だからおととい。 中央線某駅近のjazz barに5月に聴きに行ったボサノバのギタリスト木O純さんのライブに行った。 今回は サックスの三O郎さんとのデュオ。 中年とはいえ 渋いイケメン二人 サOトスというこのグループはボサノバだ…

やっちまいました(滝汗)~あて先違い

昨日は色々な事務的用事を都内数箇所ですませ、夕方八月に入院手術するという親友の設計事務所にお見舞い先渡しに寄った。 長年抱えてきた筋腫のオペを某医大でする予定らしい。 悪性じゃないので命にはかかわらないが、やはり開腹手術だし、スケジュールい…

例のエコバッグ

某駅で初めて持っている人を見てしまった。 普通のOL風の女の子だった。 どうやって手に入れたんだか知らないけど、手に入れるのにあれだけ並んで大騒ぎになったというニュースが流れた時点で ちょっと持つのが恥ずかしいって感覚生まれたんですけどぉ・・…

止まらないペイント熱

また 新しいジャンルのペイントを始めてしまった。 今度は布に描く画法。この前 お試しで傘に描いたのではまってしまって、この際だから、また講座をとってディプロマをとろうと思う。 今日の一回目は 「さくら」 友禅作家の方と共同開発した絵の具だそうだ…

家宝~料理ノート

娘が本棚の隅から こんなものを掘り出してきた。 今頃珍しい B5判の糸綴の大学ノートである。 私は大学入学で上京し、最初二年間は親戚の家にお世話になってそこでご飯も作ってもらっていたのだけど、二年後に弟がやはり上京してきたので、マンションを借…

また飲み会

昨夜は 中学時代の友達との飲み会だった。 場所は築地 なんでも残さず食べるよい中年です↑ ここも市場は近いしおいしい寿司屋らしいんだけど、最近博多の やOなか だの こうOょくだのの味を覚えたのは痛恨ですね。同じ値段だったらやはりあちらに軍配が上…

親子で作る

娘は 布を染める これは本物の藍を収穫して絞り染めをした布だそうです。 左は身頃、右はエリとして浴衣に仕立てるらしい。 やるなぁ・・・・ 母は陶器に描く 左は完成品の小皿。右は花文字の練習で作り始めた小皿(未完成ですが) おしゃれな灰皿になりそう…

息子とデートw

雨だし捻挫して部活に行けない息子は今日一日ヒマそうだった。 彼女も今 院試の準備で忙しく、遊びに誘うのは遠慮しているらしい。 娘はテスト期間で朝早くから学校に行ってしまった。 たまには二人で遊びに行くかって言うので 息子の運転で気の向くままでか…

女も色々

連休最終日の今日は、夫も子供も居ない予定だったので、キャリアウーマン友達とのランチを入れていた。 先週行ったばかりの 飯田橋。今日はイタリアン カナOカフェである。 ランチは予約できないらしいので オープンの時間 11:30に待ち合わせ、窓際の…

東京はお盆ですね~鬼灯の記憶

何日か前から 花屋の店先やスーパーの花売り場の一角でこんな物を売っている。 そう言えば東京はお盆なのね。 私の実家の方ではお盆と言えば8月の月遅れで行われる。夏休みもピークを過ぎて、お盆が終わるともうあんなに長かった休みの残りがあと10日あま…

進歩してないのかも

10日、12日に書いたとおり昨日は兄代わり三人オジとの飲み会だった。 幹事はT。彼は三人の中で唯一の理系、元々は研究肌のオトコだった。昔から淡々と勉強し、淡々と大学院に進み、淡々と仕事をこなすタイプ。ついでに言うと長男であり緻密なヤツである…

メンテナンス

今日の飲み会(7/10ブログ参照)に備えてと言うわけではないけど、昨日は仕事後に髪を染めてきた。 いつも美容院代倹約のため(トホホ)自分で染めて、やりにくいところは娘に手伝ってもらったりしてきたのだけど、ちょっと気合を入れてきちんと染めなく…

男友達~ダメンズA

先日女友達について書いたのでついでに。 私には大学以来、兄と位置づけられる三人の男友達がいる。高校の親友R子の兄Aとその友達TとNである。親元を離れて進学で東京に出てきた私に Rが兄と一緒に暮らしていた東急沿線のアパートはほっとする場所であ…

着物day

今日は着物の会の本年度の最終日だった。 一年の集大成として今年度に習得した(はず)の帯結びを先生やクラスメイトの前で発表するのである。 人に結ぶので 例えば末広(扇と立て矢でおめでたい帯結び)↓その他から一種類 自分に結ぶもので一般的な二重太鼓…

飲み会その後

昨日書いた女友達の条件にもう一つ付け加えるなら 4)食べるのが好きな人 ですね。やっぱりおいしい物食べるのって人生の楽しみの重要な点だと思う。 好きな食べ物が似ていると嬉しいし、あまり好き嫌いなくチャレンジャー精神で色々な料理、色々なお店で食…

女友達

区内のジムに通い始めて2年半がたつ。 ここに紹介してくれたのは友人だけど、彼女は止めてしまった。他に知人もいなかった。 それに、何となくこういう所で友達を作るのがめんどくさい気がして、(サウナの中なんて、だいたい人のウワサ話みたいになってい…

原宿散歩

原宿 陶O社からセールの案内が来ていたので、絵付けの先生と買い付けに行くことにした。 白磁っていうのは食器はそう高くはないけど 絵の具 特に金彩が高価なんです。ホントの金使うから。今日は定価の11%offのセール価格の上 レジで一律20%offだった…

たまには親バカ日記も書いてみる

息子が卒業した中高一貫校の特別授業で「進路ガイダンス」とか言うものがあり、どういった理由かわからないけれど、家の息子がそこで現高二生に向けて講演することになった。 当然彼の中高時代の遊び三昧加減、アホさ加減を目の当たりにしている私達夫婦は「…

日経新聞で涙する朝

と言っても、株価で一喜一憂しているわけじゃありません。 日経新聞の最後のページに 「私の履歴書」 っていうコラムがある。これは各界のエライ方々の簡単な自叙伝が連載されている。経済紙だから企業のトップまでされて、現在会長職などの方が比較的多いけ…

週末は内職 追記です

さすがに先週は遊びすぎと反省し、昨日、今日は家にこもって労働にいそしんだ。 って言ってもひたすらペイントです。 着物関係のおばちゃまたちからたくさんご注文をいただいたのであります。 眼鏡ケースやら 手鏡やら アクセサリー みなさん結構注文してく…