2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜帰ってきたオットも何だか風邪っぽいという。こういう時には思いっきり寝るに限るねと 日曜の朝は思い切り寝坊した。 いつもならブランチなのに一度目の食事が12時頃だったもの。 で、何気なくつけたTVは「○っこにおまかせ」だった。日曜日のこの時間…
風邪をひいてしまった。 武道館へ行った日の朝、ちょっと喉がイガイガするな~と思ったのだが、チケット無駄にするなんてとんでもないと予定を実行した次の朝目覚めて、喉を完全にやられたと思った。 すごいガラガラ声 それも必死な思いで振り絞らないと出な…
昨年暮 ★ にも行ったツアー最終日 1971年 ここで解散コンサートをした彼らがここに帰ってきた! ↓ 詳細こちらでどうぞ ★ 還暦すぎた彼らがこの会場を満杯にするとはね~ コンサートが始まる前です。↓ 私は二階の南東の前の方の席でラッキーだったけど、ステ…
ムスメが年明けのセールで購入したもの パナ★ニックのナノイーほにゃららドライヤー 家にもイオンドライヤーはあるし(5年ほど前に購入した普通のもの) こんなかさばるし高いもの買って まったく~と思ってたけど。 効果はすごいね。 少なくとも私の髪質(…
水曜日のマチネ 星組は久々なのであまり知ってる人がいないし、トップさんがあまり好みでないので(単に食わず嫌いだったのと前の安蘭さんが好きだったのもので)観なかったのだけど。 ここのところ なんか不完全燃焼の観劇が多かった宝塚。 これはおもしろ…
昨日の昼下がり とある路線の地下鉄の中の話である。 私は宝塚のマチネ公演に行くところであった。 車内は比較的すいていて私はドアの近くの座席で座っていた。 赤坂見附の駅で人が増え、二人の男の子が乗ってきた。 今時の子である。先にのってきた背の高い…
ドラ結婚までの道 vol.10 この日曜日、ちょっと用事があってオットがドラに電話したところ、披露宴の試食会中だったらしい。引き出物も決まったみたいだし一応着々と準備は進んでいる様子。 ドラ&M子は案外しまり屋である。招待状の宛名書きを式場にお願い…
備忘録として * 紀☆国屋シアターでのミュージカル この方の作品 これ ☆ ご招待チケットで鑑賞。子供向けのミュージカルと聞いていたけどさにあらず。井上氏の言葉遊びがおもしろく、深読みすれば面白い作品。 登場人物はみんな猫(♂)です。背景も衣装も地味…
年が明けても豆料理は続けている。☆ 先週は小豆を炊いてレモンぜんざいもどきも作ってしまった。 で、とろ火でコトコト煮ることが多い豆料理、家の鍋はビタクラフトである。 一番小さい鍋の取っ手がぐらぐらになってきたので、今日は取っ手だけ購入した。7…
広島刑務所の脱獄犯が捕まった。 広島に友人が多い私。心配で捕まるまで落ち着かなかった。 もしかしたらそちらの心配している場合じゃなくて、昔の仲間が手助けでもしてとっくに東京あたりに潜伏してるかもしれないなんて想像もしていたし・・・ ところが昨…
連休最終日 月曜の朝。 ふとつけたNHKのTV番組に引き付けられたオットとワタシ。 それは若冲の特集であった。嵐の大野君が彼の絵の案内をするという趣向である。 これが すんごく良かったのである。元々若冲は好きだった。こんなにブームになるずいぶん…
新春恒例 浅☆歌舞伎。 昨年より なぜか定期的に「大人のゴウコン」をしている団塊オヤジと一緒の観劇となった。 ♀チーム 畏友舞台友N 建築士Nちゃん 親友A ワタクシ局というラインアップ 通称「OOO(故郷の山)レディース」 ♂チーム 文系薀蓄ジジイたち 通称…
ドラのお相手 M子ちゃんの家族と初めての顔合わせをしたのは去年の4月であった。 あの震災後、まだ世の中が落ち着かない頃だったが、思い切って両家が集まりそれから話が進んで去年中にドラとM子は入籍となったわけである。 なんだかつい最近のような、あれ…
東京に戻ってきた。 実家に居た日を振り返ると、 ★ 元日は例年通り手作りおせちと通販おせちとお雑煮から幕開き 両親 弟家と局家四人の組み合わせ。 ドラ(ムスコ)夫婦はどうするのかと思っていたら、ドラは今年は自分だけが私の実家に来ると言う。M子ちゃ…
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m 和やかに新年を迎え、のんびり(オット以外は)している実家でのお正月です。 オットは元日早々気になる事が勃発して職場に戻りました。 ハードな仕事を文句も言わずに淡々とこなす姿はエライもんだ。 子供が小さくても…