見る(映画 劇場 美術館など)
先週だったか 舞台友Nから東宝のエリザを見に行く日の相談があり 同じく舞台友のMちゃんとwキャストの組合わせと自分たちの都合を考えつつ日程を決めた。 そんなことでパソコンで検索していた関係か? 宝塚の受験生のレッスンをされている声楽家の方のブロ…
スペイン旅行記は写真だけupしてあるんだけどなかなか書く時間が取れず・・・ 旅行の後にどっと押し寄せた色んな用事に追われております で 昨日のマチネは 東京宝塚劇場にて 人気トップさんの退団公演で 文字通りプラチナチケットでダメだったらいいよぉと…
4.5月は孫行事やらで子供たち一家と休日を過ごすことが多かったが 昨日は久しぶりに夫婦で遊べた日でした。 昼過ぎから 新宿でこちらの映画を鑑賞 金曜日のあさイチでウェブ予約を取っといたのだけどすでに結構座席が埋まっていた。 この回もほぼ満席とい…
と 言っても四谷大塚の参考書の話じゃありませんよ 珍しくオットがこの映画を見に行きたいというので youtu.be ワタシもどこかのタイミングで見るつもりだったし 友達からも一緒に行こうと誘われていたんだけど オットに付き合ってあげることにした(えらそ…
さて 前記事からの続きです 表慶館あとに本館に行き こちらのシアターへ 確か去年だったか 孫たちと行ったのは ↓ とても良かったので入って見たのだが・・・ 前回toki-tsubone.hatenablog.com 前回のに比べるとこちらのはイマイチでした(コスパも悪すぎる)…
先月 こちらの散歩がなかなか楽しかったので同じメンバーで今度は上野でべらぼう散歩 第二弾を行いました toki-tsubone.hatenablog.com 待ち合わせは上野駅公園口で10時30分であった。 2~3時間博物館で過ごし 空いた頃に遅めのランチ 余裕があればそ…
五月場所六日目 見てきました 両国駅から巨大な写真が迎えてくれる 満員御礼 今回試しにチケット購入サイトを見て見たら 完全に売り切れでした。 今の相撲人気ってすごいのね 駅周りでもお相撲さんの姿が普通に見られる街 両国 国技館への道 出待ち 入待ちが…
2025-04-16 18:15:48 | 見る(映画 劇場 美術館など) gooブログからのコピペ テストです 久々に 枯山水爺(鳥爺①②)と都内散歩した。 今回は ざっくりと 「べらぼう所縁の地を散歩するべ」がテーマ 改札口で殆ど白髪のデカい爺さんがたたずんでいたがよく見…
久しぶりにウイークデイに完全に休みをとったオットと渋谷で映画を見て来た教皇選挙 (映画) - Wikipedia面白かったですよ。アクションもない 華やかな美女やイケメンが出演するわけじゃないが 一つ一つの場面展開から目を離せない映画だった。コンクラーベと…
先週金曜夜ゴルフ友のご主人のライブへいつもは中央線某駅に近い 小さな渋すぎるライブハウスで毎月演奏しているのだが 年に二回くらい大きな箱でなさいます。友人たちと近くのホテルに集合してさくっと食べてからライブハウスへレストランでのんびりしすぎ…
Gちゃんロスの中は家に居るとますます落ち込むので 前からの予定はこなし新しいお誘いは受けてなるべく外出するようにしていた。備忘録です この日はお嫁ちゃんからプレゼントされたチケットでミュージカルへ予習中 - 局の道楽日記来月これを見に行く予定な…
来月これを見に行く予定なんですよ。お嫁ちゃんが自分が行くつもりで予約していたチケットだけど行けなくなったのでワタシに行ってくださいと頼まれた。実は舞台友Nからも同じ公演を誘われていたのだが 今から二度見決定するのも怖いので(チケット値段も爆…
旅日記を書こうとは思うんだけど こちらも忘れないうちに備忘録昨日(金曜日) オットに頼まれた管理仕事のうちあわせに行った。終わった時はお昼時、ワタシの次の予定は3時。自宅に戻るのにはちょっと中途半端 なので ここいらで時間をつぶそう。一人ラン…
こんなイベントやってました少々惹かれながらも前を通り過ぎて おなじみの劇場へ(と言っても久しぶりかな?)こちらに入る 今日は星組この日は舞台友Nと二人観劇だった。この日の演目は 三谷幸喜氏の映画をもとに 宝塚所属の演出家 石田昌也氏が手掛けたS席…
敬老の日を含む三連休も終わりましたね九月半ばなのにまだまだ暑い日が続いた。局夫婦 日曜日にはこちらに二科展(二科展 公式ホームページ)この二科展ドットコムは公益社団法人二科会が二科展(絵画部・彫刻部・デザイン部・写真部)に関する情報をお伝え…
昨日は孫①(ムスコの長男)の誕生日だった。10歳! あのひよひよした小さな赤ちゃんがもう10歳! あっと言う間だったような10年間・・・で、昨日はここでお祝いしました。ムスメ一家は孫③の行事で不参加だったがムスコ一家とワタシ達夫婦6人訪れたの…
↑画像は昨日東京に戻ってきた時です。初盆の法要とお盆の迎えだけすませてワタシは車で戻った。Uターンラッシュを避けたくてであります。 故郷も暑かったけど東京も暑いですね。 11日には両親の初盆の法要。今年初盆を迎えた檀家の合同法要であった。 13…
この前の月曜日 枯山水爺たちとこちらを見に行った秦と趙の全てを懸けた<馬陽の戦い>で、敵将を討った信(山﨑賢人)と仲間たちの前に突如として現れた、その存在が隠されていた趙国の総大将・龐煖(吉川晃司)。自らを<武神>と名乗る龐煖の圧倒的な力の…
中学の時の美術の先生は実技の指導も熱心だったが、教科書以外の画集を使って美術史の入門的な授業をしてくれたのは、今思い出してもありがたかったな~と思う。地方住みの中学生にとってはなかなか世界の名画のホンモノを見る機会がなかったが、その小さな…
月曜日、夕方から降ってきた雨は土砂降りとなり(あ~ 濡れちゃって嫌だな)と思いながら駅まで歩いて電車に乗ってたどりついたのは京王新線 初台駅ミュージカルです6時開演で30分前くらいに着いたのだが、グッズ売り場には若い子たちの長い列があった。…
とある駅で降りて 某大学前を歩いていたらこんなポスターがあった。お~~ 寅ちゃんだ!某植物学者のドラマの時は1か月 ブギウギ歌手のドラマは2週間で離脱したワタシだが、これはハマって見ております(オットも録画を欠かさず見ている)ヒロイン寅役の伊…
父は熱も下がって痛みもなく意識も戻ってよくしゃべるようだ。弟が面会に行ったら「ここは何処だ?」と聞いてそのたび答えるの繰り返しだったらしいオットは「入院すると見当識障がいが来るからな~」と言ったがそれを言うならワタシの事も??くらいの5年…
春爛漫 というにはちょっと温度が上がり過ぎた日曜日オットと上野へ人が多かった目的は こちら文化会館です。オペラ鑑賞 局夫婦にしては文化的な休日だ~!ちらしの表裏です出演者二階の一番前 舞台全体が見えるし声も均一に届く良席でした。開演前の舞台の…
先週末は忙しかった。 土曜日オットは職場の飲み会 珍しく午前様。ワタシはゆっくりしようとHULUを見ていたらムスコから 「家にいる?」とline 「いるよ」と返すもその後の反応はなく忘れた頃に「今日とまりま~す」とやってきた。嫁子の里帰り中に家の近く…
久しぶりなこの劇場 前回は8月 半年も間があいてしまったのね。 こういうのがあるからやめられない・・・(追記しました) - 局の道楽日記コロナ禍以来、ずいぶん生の舞台の観劇から遠ざかってしまった。度重なる公演キャンセルで心折れたのと、色んな公演…
さて 久しぶりにワタシの長年の兄代わりの枯山水爺(またの名を鳥爺1&2)登場である。 本来鳥爺3までいるのだが、遅子持ちゆえ子供の学費をまだまだ稼がねばならないということで昼間の活動は不参加。 で、鳥爺1&2&局で鳥爺1の 「鎌倉で紅葉狩りで…
金曜日朝 親友Aと九段下で待ち合わせて雨の中武道館へ はい、今年もこの音楽祭です。終わった後台風のような雨で大切なプログラムが濡れてしまったが・・・ こんな感じでした。 今回は一回の西のブロック 去年は神席だったが今回は左から オープニングの秒読…
久しぶりに帝劇 こちらの作品 新作 オリジナルです 宝塚でも名作をたくさん書いていらっしゃる先生ではありますが、海外の作品のリメイクはとっても良いけど オリジナルだと(ワタシの)趣味に合わないものもあるのでちょっと心配していた。 なぜって チケッ…
前日記より続きです。 受付からエレベーターに乗って6階につく。 これから三階まで展示を見ながら下がっていく方式 素敵な空間でした 中でスケッチしてもいいよ という張り紙 それを見て中に入っていく まず入口が この危険な部屋床が約20度傾いているのね…
行きつけの歯科医へ。院長は幼稚園以来の友人で信頼できる女医さんです。とてもいつも新しい技術を取り入れている勉強家。今回はクリーニングと噛み合わせの調整に。そしてせっかく都心に行くのでとこちらの美術館をよやくしてあった。新しい名前になってオ…