見る(映画 劇場 美術館など)
前記事からの続きです。 原宿 太田記念美術館で 美人画~麗しきキモノという美術展 当世風俗を切り取る浮世絵において、「美人画」は重要なジャンルです。また画中の人々がまとうキモノは当時の美意識を伝えるだけでなく、作品の印象も決定づける大きな要素…
コロナ禍以来、ずいぶん生の舞台の観劇から遠ざかってしまった。 度重なる公演キャンセルで心折れたのと、色んな公演が復活してから、なぜかチケットが取りにくくなったったらありゃしない・・・ この劇団のチケット確保は自力ではほぼ無理なので、舞台友Nの…
やっと続きが書けた。 前々記事映画とランチと美術展 vol.1 - 局の道楽日記からの続きです。 私はこの画家については先入観があったのですよ。私の幼少時から結構長らくこの画家さんをモデルにした裸のなんちゃらみたいなシリーズのドラマがありましたよね。…
言いたくないけど暑すぎますね。 こんな酷暑の日は用事がないなら自宅にいるのが一番なんだけど、どうしても見たかった美術展に。 思い立って予約サイトを見たらオープンからの2枠はいっぱい、12時からの枠だけ余裕だったのでそこを予約(そりゃ~暑いか…
前記事で、オットと一緒に出掛ける先でもめて、結局ドライブに行ったので、一人で見ることにした映画がこちら 映画「TAR/ター」日本版予告編/5.12劇場公開 kebaさんのブログで紹介されていて、音楽関係の映画を好むワタシ、これは見なきゃ・・・ と思ったの…
さて、先月 ↓ こちらの工場を見学して、味を占めた枯山水爺と局 左はビール工場 - 局の道楽日記みなさまご存知ですよね〜,松任谷由実-中央フリーウェイ(YumiAraiTheConcertwitholdFriends)このユーミンの歌助手席に乗り、西方面に行ったあの若き日、カーステ…
前記事からの続きです。 結構怖がりだと思うのだけど、怪談とか魑魅魍魎や幽霊が出て来る話は惹かれてしまう。 ホラーとかスプラッターみたいな血しぶきがドバっみたいのはダメで、できればユーモアの存在するお化けとかロマンのある幽霊話とか・・・ が好き…
今日は子供と孫と過ごす予定もなく、朝から雨だし夫婦二人で、車で行けて、室内で遊べる所に行こうと こちらへ 新宿駅のポスターを見て興味をひかれていた 石黒亜矢子氏の展覧会です。いや~~ 面白かった。 特別展の入り口にて。 「ほれ、お前の仲間がたく…
レースの展示会へ YUMAMAさんにご案内いただいた銀座のギャラリーにゴルフ友人たちと訪ねました。 作品は撮影禁止だったので撮れなかったが、YUMAMAさんの作品始め、みなさんの繊細で優美な世界を堪能させてもらった。 ウィキさんをコピーすると↓ ボビンレー…
こちらの続きです。 左はビール工場 - 局の道楽日記みなさまご存知ですよね〜,松任谷由実-中央フリーウェイ(YumiAraiTheConcertwitholdFriends)このユーミンの歌助手席に乗り、西方面に行ったあの若き日、カーステレオ(その...goo blog さて、ビール工場見…
備忘録です。毒入り注意 長期トップだった方の退団公演で人気演出家なのでチケット難とは聞いていたが、「取れてるよ」との連絡があって Mちゃんと行ってきた。 一階にあったキャトルレーヴは移転したのか? ポスターは小さいし、久しぶりに来たらなんだか地…
GW終わりましたが、色々近場で行ったら見たりしたものの、ずーっと多忙で記録する暇もなく終わってしまった。ぼちぼちと思い出しながら記録して行こう。 まず5月2日 この連休は暑かったり寒かったりだったが、この日は素晴らしい五月晴れ。 久しぶりにYUMA…
前記事と順番が逆になったが備忘録 先週末の日曜日のこと ムスコからお花見がてら上野で恐竜博見ようよというお誘いがあったので、出て行く熟年局夫婦 秋葉原で降りて、神田川を臨み 江戸時代のこの川に思いをはせたりする アメ横はスゴい人混み 孫①②のスニ…
姑の所有のボロアパートの外壁塗装などをすることになったので午前中業者さんと現地で打ち合わせをした。 ここを建てた時も姑が地元の業者にだまされて「ワンルームの絶対変てこりん!」みたいなものを建てそうだったのをオットが阻止して、ワタシの友達の建…
普段自宅でテレワークしているお嫁ちゃんが、会議のために出社しなければならず、ムスコはちょうど出張中、間が悪いことに、孫①がその日代休で学校がない。 2年生になった時から持っているキッズ携帯で 「バーバ遊ぼう」とショートメール着 はいはい 遊ぼう…
雨の日曜日 姑のパジャマがくたびれてきたし、フリースも買ってあげたいから選んでくれというオットの依頼で、車でちょっと郊外の大きなユニクロへ。 買い物が済んで、雨でなかったら紅葉も見ごろだったろうにねえと言いながら芦花公園のわき道を通り過ぎた…
金曜日九段下より武道館へ歩く 同行は建築士Nちゃんと Mちゃん コロナにより2年間開催されなかった音楽祭が今年開催された。 以前から見ていた舞台友Nが良いよ~というので一度は見たかったのだが今年から公募で希望者多数のさいは抽選ってことになった。 …
先週の寒い寒い日 そんな中で出かけたのが 久しぶりの日比谷でした 久しぶりの宝塚 コロナ禍になって以来、せっかくチケットを取ってもらっても公演の中止というのに何度かあってしまった。 手配してくれるのは舞台友Nだけどファンクラブやら演出家の生成関…
マダム年齢の(あえてオバサンとは言わず)ワタクシ周りでも「面白かった~」「絶対映画館で見ないと~」と評判になっていたので、遅ればせながら行ってきた。 どうせなら4DXと思ったがすでにバズなんちゃらというディズニー映画に割り込まれ、ちょうど良い…
日曜日 久しぶりにオットと映画館へ こちらです 映画『大河への道』公式サイト | 大ヒット上映中!中井貴一、松山ケンイチ、北川景子 原作:立川志の輔 とある“大河ドラマ”の開発チームが発見してしまった、200年前の驚きの秘密とは・・・笑って泣けて、そし…
久々にコンサート鑑賞に https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/hall 開演前に1Fのカフェでこのコンサートにちなんだドリンクをいただく 下にジェリーが沈んだブルーベリーシロップ味のドリンク 「リベルタンゴ」って名前です。 お味は普通のジュースだった…
雨模様だった先週土曜日の朝、 ワタシは親友A&Nちゃんと私という同窓生リケジョトリオのlineで話していた。GWも経たので少々久しぶりであった。 Nちゃんは一週間ほどご主人の実家のある九州某地方で過ごし、一日福岡に行っていたらしい。 九博で北斎の本邦…
今年最後の美術館訪問日お掃除の神様が降臨なさらず、かといって、家にいるとイマイチ落ち着かないのが年末ってものですわねぁってことで行ってしまいました。 寒い寒い日 なごりの紅葉を楽しみつつ 公園の駐車場から美術館へ 無名の農婦だった彼女は70代…
金曜日は こちらのコンサートへ行った@サントリーホール 都心はクリスマス模様 男女一人ずつのソリスト 後援は医療関係の団体が多くてコンサートの前に表彰式があったが、コロナニュースでおなじみの先生たちが顔を並べておられた。 この方たち Requiem/Pi…
最初はモノトーンかと見まがう静かな始まりだった。 NHKのBSを録画したのを次の日に鑑賞 デンマークの寒村 敬虔な牧師と二人の美しい娘 牧師は自分のために二人の娘を周りの青年たちの求愛から遠ざける 姉にプロポーズして断られた士官 妹の歌の才能を見出し…
土曜日の昼下がり根津駅 こんな立て札を横目で見ながら 東大の工学部脇のゆるくて長い坂を上っていく 大学と古い町並みの住宅街の中に現れるのがここ弥生美術館https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/ 実は私がフォローしている「レトロ絵日記de街さんぽ」のre…
4月末の緊急事態宣言発令のせいで行けなくなってしまった宝塚のこの演目 OGPイメージやっぱりキャンセルになりました 続き - 局の道楽日記あーあ、今週の水曜日に観劇予定だった星組のロミジュリ、バッチリかぶってしまいました。このガックリの既視感去年…
前記事のアクロバティック飛行を見た時、駅へ急いでいたのだが、行き先は こちらの公演だった。 fff 歓喜に歌え! というベートーヴェンの生涯を描いたお芝居と シルクロード というショー トップ二人の退団公演 fffの始まり シルクロードの始まり めちゃく…
先週金曜日は 東京フォーラムへ こちらのミュージカル OGPイメージバンパネラたち - 局の道楽日記まったく色々忙しくて食い倒れツアーの三日目が書けない。唐突ですがワタシはヴァンパイアが好きだ。古くはドラキュラ伯爵の映画や近年では映画トワイ...バン…
この半月ず~~っと迷っていたのだ。 ↓これは去年のものだが、今年のコンサートのチケットが当たっていたので・・・ OGPイメージ玉置浩二ロマーシカカーテンコール公演 WEB用 60秒youtube#video この人の歌、ホントにうまいと思うよ。年取ってますます聴かせ…