2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
旅の後遺症で忙しい日が続く。 中心にボンヤリ残っていた時差ぼけと疲れに負け、姑の入院先に見舞ったあと、渋滞の環七で、前の車に突っ込みそうになった黄昏時 危ないわぁ しかし、やらねばならない案件は積もり、前からの約束や新たなお誘いも そんなこん…
ムスメは仕事で使った花やグリーンをたまにうちに持ち帰る。 昨日は、深夜に大きな花束をタクシーで持ち帰ったらしい(終電なんてとっくにない時間) 朝、それをばらした花が色んな花器にいけてあった 全く習ったこともないんだけど、よくまとまってはいると思…
この旅行中 色々な生産者、様々な職人さんたちに会った。 最高級カヴァの生産ワイナリー☆ ここはシャンパーニュと同じ製法 しかも瓶を動かして澱を集める作業は職人さんの手作業、澱抜きは液体窒素で凍らせず抜栓する職人技というこだわり バルセロネータ海…
ホント時系列はまるで無視で思いつくままにしばらく綴ろう。 前記事 サンセバの日中は実はフランスにいた。 こちらに バスを降りたらいきなりロバに迎えられる ロバを世話する少年たちはジャニーズを経て方向に引き伸ばし、顔を立体的にして 三割ほど美形に…
サンセバスチャンは一見熱海であるw 浴衣がけの人はいない。そぞろ歩く人は熱海よりだいぶオサレだが… 結婚式のカップルもそこにいるだけで二割まし 干物屋のかわりにオリーブ屋が多い おいしいものは食べまくったが、この旅の中で一番高級感のある星つきこ…
町中にこんなスタイルの人であふれる 広場も路地も音楽と躍りと熱狂 一旦牛が走る道は人がどかされ 牛飼いたち 偉い人? あとは色々 私たちはバルコニーで高見の見物 このバルコニーは普通の民家で、私たちの同行15人をそこに招き入れてくれた。この路地沿…
パンプローナで闘牛を見た 残酷なんだけどねー ある種歌舞伎みたいな様式美を感じた
とりあえず写真だけあっぷ
この日は、ゲイのパレードの日だったらしい このマリリンもどきも♂ 市場に行く 魚介、野菜、肉 豊富な食材が、バルセロナの美食を支える オテルommの屋上のバー オサレ 生歌つき すぐ近くにガウディのカサミラの屋上が見える 絵になる恋人たち 一階のバルに…
カヴァの町のランチはコルクという名前?らしいバルでランチ マヨネーズとケチャップにニンニクとアンチョビ風味のソースのかかったpotato ブラウンマッシュルーム 空豆のプレート 困ったのは、どれも想像の2割増しにおいしかったこと スペイン美食、ヤバイ…
フランスをあとにして、着いたところはバルセロナ バスで ブドウ畑の中に高速が走る そして この地の高級スパークリングワインの生産者の蔵に ビオディナミという自然派の農法でブドウをづくり、瓶内の発酵が30ヶ月以上のグランレゼルパのみを出荷 動瓶や澱…
トランジット中
旅の出発を祈ってカヴァで乾杯 いい言葉
姑も小康状態で落ち着き、迷った時期もあったけど、好き仲間と旅行に行ってきます。 仲間たちと三年越しに計画していた旅です。現地に詳しいリーダーと、あちらではコーディネートしてくれる人たちで、盛りだくさんの旅。 留守中、家のことや、私自身、めち…
藤井四段が公式戦でついに敗れた夜。 ↑敗れたあとのコメントも落ち着いてましたね。ホントにチュウボウなのかしらね。 こんなに将棋というゲーム(と言っていいのか?)が脚光を浴びたことは記憶にないなあ。 ワタシ自身、将棋の駒の動かしかたも知らないし…