旅
以前書いたのですが 長い旅行(特に海外)に行くと帰ってから不在の間にたまった用事が詰まっててブログに記録しておこうと思っても時間がなくて尻切れトンボになってしまいがちなんですよね。 先月のスペイン旅行もそんな感じになりそうなので今日で完成さ…
さて 青森のねぶた こちらの方が弘前より人出も多いし派手でした。 大勢のはねこのみなさん 弘前は 「ヤーヤドー」だったが こちらは 「ラッセーラ ラッセーラ」の掛け声にあわせて「ラッセーラッセーラッセーラ」と受ける 躍動感あり 太鼓 笛のみなさま ね…
さて ねぷたを見た次の日 午前中は弘前市観光でした。 弘前市は太平洋戦争時に空襲を受けなかったらしく 明治 大正の建物が残っている。 素敵でしたよ 旧弘前市立図書館 旧 五十九銀行本店本館 これは中まで入って見学 棟梁の 堀江佐吉氏 ほぼ独学で西洋建築…
スペイン旅の話も途中で(あと一度で終わりたい)次の旅をしております。 昨日東京駅を出発 はやぶさです 新青森 この県に足を踏み入れたのは人生2度目だ この駅の旬味館で田酒が買えると聞いて勇んで行ったのに品切れで あったのは甘酒だけー 仕方ないので…
さて やっとスペイン旅行振りかえりに戻ります ヘレスに別れを告げて最後に訪れたのはセビーリャの街でした 大聖堂のほど近く とても素敵なホテルだったのだけど 残念ながら街中過ぎてマイクロバスもホテルの目の前には入れない停められないという立地 旅の…
話は旅行に戻ります 時系列が行ったり来たりしてしまい恐縮ですが toki-tsubone.hatenablog.com こちらの次の日ですね。 午前中 ホテルから徒歩でプラダ美術館へ 主に16世紀から17世紀にかけて スペイン王室が収集したもの 17世紀末にはヨーロッパでもっと…
帰国してます ハードな日程をこなして無事です。 時々スマホからブログに上げたつもりでしたが 昼は歩き夜は飲み ホテルで倒れこみちゃんと更新できてないですね。 空白を補足 ワインぶっかけ祭りからアルハンブラ宮殿までの間をちょっと書いてみます アロの…
マラガではピカソの生家を訪れた 近代的な街の傍に こんな遺跡があるところはローマを思い出す アルカサルとローマ劇場 地中海を見ながらでランチ 海の家と言っても出てくるのは焼きそばとかカレーじゃないですよ 海に向かうと中年たちでもはしゃぐ あれがジ…
グラナダのバルは1ドリンクを頼むと一つタパスがついてくる なんでも 領民の健康のため(酒ばっかりじゃなく食べ物も食べろってことで)領主が酒場にそうするように求めたとか・・・ 良い判断じゃありませんか・・・ おまけのおつまみ 何を食べても美味しい…
アロからバスでマドリードへ こんな時代だから ピカソの思いが伝わってくる (kebaさん カラス確認できたよー) この日も色々あったけど後からアップします
この町の伝統あるお祭りです これに関する絵本があったのでよかったらご覧ください↓ ホテル出発 戦場へ向かう 上下白服に赤いスカーフがお約束 途中で気球が上がったり 花火が上がったり 周りが葡萄畑の道を延々と歩く 目的地まで6kmくらいはあったな アザミ…
イスタンブールっていうと あの飛んでイスタンブール って歌が耳によみがえる(例によってそんなあなたは昭和の人ね) フライトは長かったー 13時間くらいだったかな? エコノミーだし ワタシは通路側だったけど隣の欧米系のお兄ちゃんが結構アルコールやコ…
ターキッシュエアラインは初めて 出発前から飲んでるし😅 これから10日間 自分の胃腸と肝臓を信じてたのしみます!
また 旅日記に戻ります シェムリアップから戻った次の日この日は一日中フリーなので二夫婦で街歩きでもしようという予定になっていたタクシーの中から ↓とにかく街の中の道路は一言で言えばカオスです車 バイク トゥクトゥク 自転車が道一杯に広がって実に「…
また旅行記事に戻ります(最後までたどりつけるのであろうか?)カンボジア最終日 この日は泊っているホテルから北東方向へ車で70kmあまりもう一つの遺跡を見てから空港へ行く予定であったベンメリア遺跡への道空港へは新しく舗装された比較的広い道路で…
さて腰痛ですが帰国してから痛み止めも服用せずに済んでいるいて、徐々に痛かったという記憶がなくなっていってる状態です。このまま癖にならないといいけどね。で、お土産ですが・・・同行の友人夫妻、まず成田で合流してびっくりしたのが、一週間の行程で…
旅日記を続けようと思っていたけど ここで旅行2日前に我が身に起こった急姓腰痛症(いわゆるぎっくり腰)の対処と クリンちゃんにコメントで問われた お土産について記録しておこうかと思います。ぎっくり腰 いや~~ 大変だったのよ。旅行に行く前々日の朝…
無事に帰国しております。さて旅を振り返ります。一日目ハノイでのトランジェトで次の✈が遅れ、シェムリアップに着いたのも遅くなり眠りについたのが12時頃次の日の集合時間が4時55分というハードスケジュールだった(ぎっくり腰3日目)まだ真っ暗な中…
一昨日からハノイに移動していますが色々アップする暇がないのでアンコール遺跡群の中で印象に残ったところをカンボジアの世界遺産タ・プロームの魅力|歴史や周辺スポットも紹介 | 海外旅行、日本国内旅行のおすすめ情報 | ベルトラYOKKA | VELTRA神秘的な…
シェムリアップのホテル着いたのは夜10時ごろ素敵でしたよ部屋から庭に出られるこちらは3階までここの都市は高い建物は制限されているらしい朝食バイキングガイドさんにカンボジア料理の特徴は?と聞いたら「タイほど辛くはなくて ベトナムほど香草が効いて…
アンコールワットの朝焼けと日の出が見られました昨日のほぼ一日の飛行機移動でヤバいと思ってた腰は回復傾向ですいざって時の我が身のしぶとさに驚嘆だ!ご心配していただきありがとうございましたまたお返事しますねahamoっていいわー
実は一昨日、急性腰痛症(俗にギックリ腰つーやつです)になって半日病院ですごしたワタシ色々 やりました が晴れて機上の人に行ってきます
朝食昼に和食コースを食べる予定なので控えめにこの気持ちの良い空間ともお別れですね。「またいつでも来てね」とNちゃん次にいったのはこちらのお寺豊後高田市ホームページはこちら大分県豊後高田市の公式ホームページ。暮らしの情報や市外・県外の方への情…
3日目の朝は少々雲は多いがちょうどいい気温の予感さくっと朝食を食べてワタシの運転でこちらの神社へ八幡総本宮 宇佐神宮全国最多の約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)と共に日本三大八幡宮の一つ。古代におい…
さて 陶芸の里を後にした私たちはオットの運転で山を降りる途中山が土石流で削られたりガードレールの修理中だったり去年や今年の災害の爪痕がまだ残っている処が‥山を降りて豆田町へこちらは昔の街並みを生かしているところ酒造の煙突が遠くから見えるこの…
旅行二日目朝もいい天気です一日しか花をつけないサボテンもちょうど開花してくれて朝ごはん今日もレンタカーでドライブです普段、空いているらしい山道が今日は大渋滞だこちらの焼き物の里の民陶祭コロナ禍だったり台風で崖崩れがあったりで開催は何年かぶ…
三連休初日の羽田は結構混んでいた今年は色々あって考えてみれば飛行機の距離の旅は初めて良い天気国東半島が見えてきた着いたところは大分空港 空港でレンタカーを借りて運転手はワタシ最初の目的地はさ日本一の高さの吊り橋リケ女トリオの旅です親友AとNち…
さて またつづれ織りの山道を降りて来てから 車を返して(4000円くらいだった)ランチだ~!この日は水曜日だった。この地域水曜定休の店が多いみたいなのでご注意を・・・それでも事前に調べて 「ここ美味しそうだよね」と意見が一致した蕎麦屋に行く。…
鳥爺1「暑さも収まったからちょっと遠出するべ」鳥爺2「待ってました!」局 「ここんところ 映画みてタイ料理ばっかだったからね いいよ」ってことで三人で話し合って今回はディープ埼玉方面にしました。枯山水トリオで紅葉狩り - 局の道楽日記去年の遠足…
ああ、こんなに時間が経ってしまった。 言い訳ですが今度は多分軽いインフル(持ってたタミフルが効いた)を発症、熱はすぐに下がったが咳が残り気管支炎へ。 結局強めの抗生剤飲まないと喉の腫れは治らず、夜中に咳が出始めると止まらない症状で眠れず、気…