局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

異世界体験

土曜日はムコ殿の仕事も休み、この日は観光に連れて行ってもらった。片側4車線の高速道路所々砂漠の片鱗が見える途中、十数台ものポルシェ軍団に出会う。ドライバーはおじさん日本で言えば旧車会みたいな物なのですかね?ドバイアブダビポルシェ会 みたいな……

モールで色々

朝、ムコさんの出勤と一緒に孫③をナーサリーに送り出した。朝8時から15時まで預かってくれるらしい。前日に挨拶した校長先生はキャラも化粧も濃い目のロシア人、施設内でバレエのお稽古などもしてくれるそうな。それじゃと、娘が街歩きでもしようと提案し…

ちょっぴり生活を体験中

写真はムスメ一家の居住地の建物群です。よくある公団とかURみたいに同じような建物が建ってるがその一つ一つが巨大な高層建築でどれが自分の住まいだか全然わからないし、入ってからの経路も複雑であります。遠くから見てもムスメ(方向感覚抜群)にも誰が…

無事着いた!

たくさんご心配やら励ましやらのコメントをいただきましたが、無事につきました。姑は肺に水が溜まってますが、手厚く看護されてて快方に向かっているみたいです。こんな雪の成田でしたが、搭乗手続き終えて機内に入れてホッとして、それから一時間、機体の…

一難去ってまた一難

成田にいます。今日はオットの半休日ウチに帰ってきてからムスメからのリクエストのたくさん詰まったスーツケースを車に載せて、成田まで送ってくれる予定であった。それなら預けられるギリギリの重量までスーツケースに入れちゃおうと、娘に頼まれた(主に…

新年会 二つめ

二つ目の新年会は先週末の土曜日だった。 オットが「たまにはお前も来いよ」と誘われたのがオットの小学校から高校まで一緒だった友人のホームパーティー 土曜の夜は暇だったので簡単な一人飯にしようって思っていたので、行ってもいいのだがみんな同窓生の…

新年会 一つ目

ムスメに頼まれた買い物と下準備に忙しい中 新年会に参加。 以前からのジム友、現在ゴル友の体育会系マダムたちと この店 カジュアルで温かい雰囲気 スタッフもフレンドリー 店の得意のものと季節ものを上手に組み合わせてコースを作って供してもらえた。 ま…

ドット&ドット

いよいよ出発が近づいて来たので旅行前の自己メンテナンスに美容院とマツエクに行ったところ 表参道のヴィトン前に人だかり 何だろうと見て見たら草間彌生先生がウインドウに絵を描いてらっしゃる! 上手にできたフィギュアだな~~ ちゃんと動くんですよ。 …

最近買ってよかったもの vol.3

1と2はこちら↓ 最近買って良かったもの vol.1 - 局の道楽日記黄葉のグラデーション、綺麗ですね。銀杏といえばギンナンワタクシ、これが大好きです秋が深まる頃ゴルフ倶楽部の受付横で地元産のが安く売られているので買ってくるのだけ...goo blog 最近買っ…

久しぶりに海外へでジタバタ中

色々あってムスメの所に行くことになった。一人旅です。 行こうと決心したのは去年の10月の末頃で円安の真っ盛り。去年の始めの頃より航空運賃は2倍くらいになっていた。 「だから早くくればよかったのに」と散々ムスメに言われたが、その頃はまだ帰国し…

また出た! 珍マナーのツボ

日経新聞の土曜日に配達されるnikkei+1 ここにマナーのツボというコーナーがあって何人かのマナー講師の先生方が執筆なさっているのですが、その中でワタシのツボに突き刺さる方がいらっしゃるんです。 できればこちらもお読み下さると幸いです。 前回書い…

初打ちと邪道な七草がゆ

昨日は初打ち 風がなかったので年末の打ち収めの時よりは寒くなかったが、やはりラウンド始めの頃は0℃ほど 池には氷がはり、グリーンはカチカチでティーグランドもティーが刺さらずであった。 私たちは上下着ぶくれてカイロもしのばせて寒さに立ち向かった…

初夢はホラー風味

一日の朝、ワタシと中年男二人、ささやかなおせち料理(今年はほとんど外注)を囲み、お雑煮を食べた。 お雑煮は母の味 かつおだしで 鶏肉 大根 人参 里芋 かまぼこ 小松菜と具沢山である。 母はおせちもほとんど手作りで暮れはお節作りにかなりの時間を費や…

駅伝と出稼ぎ

オットは明日、東北某県へ頼まれ仕事があるので今日のうちに移動。年末に行くはずが寒波で延期になった件である。ワタシは本来、冬の東北日本海側出張には行って欲しくない。知り合いの同業者が何年か前に風で列車が脱線して怪我したことや、空港から職場ま…

ゆく年くる年

今年もあと20分あまりになってしまった。 オットは今日も仕事に行き、帰りが5時ころ。 年末らしい家仕事は何もしてくれない、そして2日から仕事を(自ら)入れてるし、来年も自分のペースでおやりくださいなってことでワタシもお正月の用意は必要最低限…