局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

描く

例の(笑)虎など

前記事から読んでね OGPイメージコンペとコボケ - 局の道楽日記昨日はゴルフコンペだった。最近ゴルフばっかりしてるねとお思いのみなさま、確かに・・・この年になってこんなにハマるとは。何より驚いているのは「...コンペとコボケ - 局の道楽日記 この時…

新作タイルと美味しいもん

久しぶりに課題(ここの所好きなものばかり描いてたから) 先生からこのトレイを渡されて、この中にタイルを敷き詰める。 まずこの大きさにタイルをカットして断面をやすりで削り釉薬を載せる こんな感じに 下絵をトレーシングペーパーで写し、線に沿って錐…

新作報告

タイル「好きな画家の絵を描く」というグループ展への作品準備 コロナ禍がなければ今年開いているはずだったが今年は延期 今回の元ネタは・・・ 夢二のデザイン画 「若草」という大正14年創刊の投稿文芸誌の表紙より スポイトと筆使用 こんな感じに焼きあ…

季節外れのクリスマスツリー

描き終わったタイルの焼成があがってきた ☆大きな赤、黄、黒、灰、青色のコンポジション by モンドリアン ☆コドマ兄弟 ジャズ 第11図 これは好きな絵の再現という次のグループ展のテーマなのだが、今年もコロナのせいでやらないことになっちゃった そう…

モンドリアンとマティス

焼成が上がって来た ◎大きな赤、黄、黒、灰、青色のコンポジション 描いてみて感じたのは、この色と大きさと配置が絶妙なんだなぁってこと。 ◎コドマ兄弟 ジャズ 代11図 これはもう一度色を載せて焼成予定 さて、どうやって使おうかな・・・

早速キャンセルになりました vol.1

東博で開催中の鳥獣戯画展 前々から好きな絵たちだし、kebaさんのブログにも触発されて、こりゃー行かねばと予約したのが1週間ほどまえだったか・・・ 連休明けのマツエクついでに行くのにちょうど良い時間に予約できて、楽しみにしていたのに・・・・ OGP…

お皿完成

OGPイメージ詐欺メールに呆れ、絵付けで自己回復する - 局の道楽日記最近の詐欺メール☆PCメールに来たアマゾンを装ったモノブロックされている画像が含まれています画像を表示設定を変更Messagebodyお支払...詐欺メールに呆れ、絵付けで自己回復する - 局の…

詐欺メールに呆れ、絵付けで自己回復する

最近の詐欺メール ☆PCメールに来たアマゾンを装ったモノ ブロックされている画像が含まれています 画像を表示 設定を変更 Message body お支払い方法の情報を更新してください。Update default card for your membership. マイストア? | タイムセール? | ギ…

ああ細かい

のべ8時間かけてここまで描いた絵皿です。まさに不要不急の趣味だけど、何にも考えずに没頭できることはこういう時代に必要なんです。逃避ではない…と思う。

たまの工作

ここ二月ほどこんなの描いて(と、言うかスポイトで落として)いたのですが、焼成してもらって2ピース出来上がりました。 何が作るつもりだったかっていうとね。スパイス棚ざんす。 こんなのに貼り付けたかった。 しかし、この棚がなんだか安っぽくてね。 …

再開したもの

7月より再開したタイル絵付け。 アクリル板で密をさけ、マスクしたまま、口数少なく。 細かい下絵をタイルに写し 懸濁した染料をスポイトで落としていく 何度も繰り返して色を載せていくと、タイルが水分を吸いすぎて、新しい水はあふれて、今まで載せた色…

グループ展

先週ほぼ一週間。今年で三度めのグループ展。私は大人の文化祭と呼んでいる。毎年、テーマを決めて思い思いの作品を発表する場。このギャラリーにも慣れて、どんな風に机を並べたり、窓に何を掛けたりするかは、あうんの呼吸。私は釘打ち名人とおだてられて…

第二回 大人の文化祭

去年の同じ頃も開いたグループ展。 今年も同じ場所で 古民家をリノべしたギャラリーが、なかなかいい雰囲気を醸し出してくれる。 周囲にはワンボックスでの委託販売の雑貨屋さんや、いかにもインスタ映えしそうなカフェもある。 お越しいただきありがとうご…

嫁入り道具(しょぼ)

久しぶりに描いたカジュアルお皿 娘が持っていくらしい マイセン風に時間をかけて描いたのよりこういうのが普段に使えるとのこと 確かに…

おとなの文化祭

前回のアホ記事より10日あまりもたってしまった。 気づけばもう今年は残り半月を切ってしまった。 そんな10日のうち、趣味のタイルその他の絵付けの教室のグループ展に携わっていた。 トールペイントから始まり、白磁ペイント、ポタリーや布への絵付け、…

たまには作る

ここのところ、どうも空き時間がゴルフ関連(ラウンドしたり練習に行ったり)に費やされ、ジジババ介護関連も色々忙しいので、ゆっくりモノを作る時間が削られているのですが・・・ たまには画いてます。 久しぶりにサイドテーブルにはめこむタイルを描いて…

今日の献立と久しぶりの新作お皿

久しぶりに食器に描いた。鳥獣戯画&青海波パクリ オットとムスメとワタシのとりわけ皿。 以前は こんな感じのチャイナペイントで金彩入れて なんてのを描いていたが、パリに行って以来憑き物が落ちるがごとくこの手のものを描く情熱が失せてしまった。 こう…

最近作ったもの

先月まで国立博物館で開かれていた鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝 誰でも知ってるこの日本最古のマンガ? ワタシも現物を見ようと思ったのであります。 しかし、色々なところで聞く「すんごい混んでる」「入るまでに三時間」「入ってからも目的のところまで二時…

アホな・・・

世の中はGWだが、オットは祝日は休まない人、昨日の昭和の日は東北地方に逆出稼ぎで頼まれた仕事をこなしてきた。 ワタシは仕事もないし、時間が空いたのでタイルの教室へ・・・ 家のワンコ二匹をモデルに描きはじめたタイル。 友人のお孫ちゃんのために描い…

クリスマスタイルと良い音 嫌な音

クリスマスタイルを作った。 設計図はこれ。 15cm角のタイルに鉛筆で5mmのマス目を引いて、設計図通りの色をスポイトで落としていく。 気忙しい年末に浮世離れした作業だけど これをやっている時間は妙に落ち着いて楽しいのである。 はたしてどんな風に…

タイルでつながる

ムスメの旅の様子も書いておこうかと思っていますが、なんせまだ時差ボケ中らしく、朝4時頃からガサゴソ起きて出かける前に二食食べ、帰ってくると夕飯も食べずに寝てしまうので相変わらず話すヒマがないw で、今日は先日からのタイルつながりの話を・・・…

だいぶ進歩?

チャイナペイントです。 周りを黒の細い線で描いて一度焼成 色を入れるのではバラのグラデーションが難しかった 周りのアイスブルーをパディングして 二度目の焼成 もう一度濃淡をつけて パディングの上に金彩を入れて 三度目の焼成 結構自己満足

掛け時計

新しいタイル作品 釉薬をかけてあるタイルにオイルで線を描いてそのあとスポイトと筆で色をいれる。 楽しかった。 次は何を描こうかと思っていたら、先生の作成中の作品が楽しかったので これにしようかな・・・ 夏にひんやり犬のお昼寝マットです。 こんな…

母も描いたら娘も描いてた

ちょっと久しぶりにタイル。 以前作っていたモザイク画が仕上って型にはめ込んだ。 玄関に置くキーケースの出来上がり。 これは素焼きのタイルに鉛筆で2・5mmマスを書いてそこにスポイトで絵具を点状に置いていく技法。 鉛筆部分が絵具をはじくので焼成…

トンボの種明かし

実は 昨日アップしたトンボ ☆ は この方 S氏☆ の作品である。 大理石にエッチングした作品。 その個展が矢来町のすてきな画廊で開催されている。 へ~ ここが新宿区? なんて落ち着いた住宅街を歩いていくと こんな空間が・・・ この隠れ家感がなんとも言え…

お皿が二つ 覚書

ここのところ「描く」のカテゴリーで記事アップしてなかったけど、続けています。チャイナペイントとタイル絵付け。 前回アップしたのがかなり手間がかかった器だったので(半年かかった 6回焼成) それに比べればサクサクできた二つ。 ポップな雄鶏 線描き…

また増えた

断捨離ブームなのは知ってますよ。 ワタシもいらないものを増やさずにもう少しすっきりした暮らしをしたいとは思うのだ。 しかし ペイントが趣味だと出来上がったモノは増える運命にあるのだ。 年末年始と母の事で忙しく ちょっとサボり気味だったけど、ここ…

新しい出会い

友人のタイル工房へ。 この辺 ★ や この辺 ○ などご覧くだされ。 この日は 私の友人が現在習っている版画の先生もいらっしゃると言う。その先生は海外で評価されていて ロンドンなどでも個展を開き、タイルの作品は某国の駅の壁画として飾られているらしい。…

色々描いてます

タイル作品第二弾 今回はスポイトで描く技法を習った 前回筆で描いたのとはまた違う絵具を使う。 粉の顔料に水を入れたものを描く寸前にふりふりして懸濁液化して それをスポイトで吸い上げて下絵のところをなぞっていくっていう技法。 顔料は水に溶けずに水…

できた!

先日 タイルの絵付け体験で描いて表札 クリック ★ 焼きあがったよ♪ きれいにできてます♪ との友人からのメールが来た 上が私の描いたもの。 かわええやないの タイル画っていったら富士山と連想した昼行灯にこの映像を送ったら 「私も表札描きたい~ 局ちゃ…