局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

描く

アバウトは楽し

以前記事に書いたが、友人がタイルの工房を持ってそこで絵付けも教え始めたのでクリック ★今日はそこに体験レッスンに行ってきた。 これを作るため ↓ WELCOMEボードじゃなくて表札にしたかったので名前を入れることにした。 あらかじめ大きさに切ったタイル…

おすすめの教室

友人が手描きタイルの教室を立ち上げた。 以前からラテン大好き、スペイン・ポルトガル大好きな人だったが、ワタシのトールペイントの初めての生徒さんになっていただいて手描きの作品を作ることにも目覚め、タイル画に巡り合った。 今度 今までの職場を退職…

描いて 食べて

昨日は午前中絵付け もう三ヶ月ほどかかりきっているお皿である。 表側は中心に大きめの景色 それぞれ小さな円形部分にも景色 裏側は円形部分にバラ 盛り剤を施してから金をかける 一度焼成をかけたが あと二三度は焼かなくちゃできなそう。だんだん色も濃く…

日傘で佳人をめざす

白い晴雨兼用傘に 藍で描いてみた これから始まる雨の季節と 合間のたっぷりと湿気をともなった太陽の光も ちょっとだけ爽やかに過ごせるようにしないとね。

景色を描いた

バタバタと(遊び、時たま仕事もしつつ、あっ一応主婦業も)過ごしている日常でありますが、趣味の絵付けも細々と続けております。 やっと完成した小物入れ。 苦節半年 焼成述べ6回 外側 蓋を開くと中にも描いてある (完全に自己満足の世界だ) こんな感じ…

ちょっと進歩?

ゆっつくりと無理しないようにとすすめて来た趣味のチャイナペイント。 大物の時計が書き終わったところで、次の課題 「景色」に入っている。 前回描き上げたのはモノトーンのもの。 これは下絵で線を描いて 一度焼成してから グラデーションをつけて 縁をア…

時計完成!

やっと時計が完成した。 ちょうどベルバラ気分のところ、マッチするではないでしょか? ウチのリヴィングには華やかすぎる感じではありますが・・・ 絵付けの教室で描いてほぼ半年。あ~つかれたっ 他の生徒さんの作品。 地の色が違うと同じデザインでも印象…

グループ展

今日から都内某所で私のご近所友人の女流画家が中心となったパ☆テル画のグループ展が開かれている。 彼女は美術展などは油絵で出展している。ちょっと田中一村を思い出させる、しかしもうちょっとカラフルな熱帯の森を描いている人 ↑彼女の絵のトラック運搬…

色違い

先日 ウエストサイドストーリーを見たのを記事にしたが これを招待してくださったのは 舞台友Nの友達であった。 関係者なので色々のチケットをまわしてくれるのである。 Nを通して御礼をしていたものの 今回は夫婦二人でお招きにあずかっちゃったことでも…

晴雨兼用

この季節にかかせないのは紫外線よけですよね。 日傘が古くなったのでセールの安い傘を買ってきて描いてみた。 閉じるとマイフェアレディ 1500円の投資でUV加工の晴雨兼用手描き傘ができて 結構満足いたしました

時計その後

さて、チャイナペイントでカメのごとくのスピードではあるけど描きつつあるもの・・・ "> 以前 紹介した 時計である。 先月末には やっとこさ 文字盤の位置の12の窓に花が書き終わり、一部に金彩を入れた。 よく見ると金のワッカがゆがんでますなぁ・・・ …

連作の完成&次の課題が・・・(汗)

ちょうど去年の今頃から描き始めた バラ柄のお皿の連作が今日完成した。 同じように見えるがちょっとずつ違うのざます 苦節一年・・・ 最近一年は短いような気もするが このお皿を描き始めたころには必要なかったものがしっかり手放せなくなっている あ~ら …

昼下がりのパステル画

昨日の朝のコーヒーは 広島ニシナヤさんの ブラジル・サンアントニオ・ショコラ。豆自体がチョコレートの香りがするおしゃれなコーヒーである。 いわゆるフレーバーコーヒーのようなわざとらしさがなく自然な香り。 女社長様のブログで見て以来興味津々だっ…

忙しいと描きたくなる

ここ一月で描いたもの 1)クリスマスプレート こちらは広島にお嫁に行きました 2)2008年 我が家用クリスマスプレート こんな感じで景色を描いて 二度焼成にかけた 周りに金のリボンをあしらって クリスマス気分高揚! 3)クリスマスプレゼント用のマ…

色々な描き方もあるものね

今日はペイントの先生のお宅に Oォー×社の取材があった。 日本のぺインターの草分けとも言われる バO-×・OO子先生も一緒だった。 私の先生の白磁ペイントの教室の取材と OO子先生のデモンストレーションもあり、といった企画。 私は自分の先生と一緒…

娘にゃ負ける

昨日は 娘が大学が休講とかで親友と銀座で遊んでいた。 私も夕方から日比谷に出る用事があったので一緒にお茶くらい飲もうかと話していたのだが、職場で足止めを食って遅くなってしまった。 職場を出る時に 「どこにいるの?」とメールしたら 千O屋でお茶し…

ディプロマ コレクター

ファブリックへのペイントの講師のディプロマをいただけることになった。 昨日はレッスンの後に私の先生と一緒に講習を受けているみなさんがお祝いをしてくださった。 家の近所のレストランは水曜日が休みというところが多いので焼肉ランチとなった。(でも …

たまには籠る

夫出張 子どもたちはスポーツとダンス。 DVDを適当に流して横目に見ながら絵付け三昧の一日だった。 さて、何の変哲もない白磁の大ぶりなマグカップ 描きわけて 違ったニュアンスのものを作ってみた。 ラフに 繊細に 育ちの違う双子みたいな仕上がりになった…

バングルに描く

低気圧というのは 人を無気力にさせますね。 気力を振り絞って 時計にペインティングしました。 素材だけ見たら誰も買わないと思う(イマイチ安っぽい)ピンクゴールドのバングル型ウォッチ ローズ系に白に混ぜた濃淡で描いた。 珍しく娘が欲しがった。 夫は…

マダムなストール

昨日は ストールに大きめのバラをペイントした。 先生のお宅で大体のところを描いて、夕食後に細かいところを仕上げしていたら、サークル後の娘、10時半に帰宅。 局 いいでしょ、この配置 ダイナミックでさ。 娘 う~ん・・・ 局 何か? 娘 色使いがババっ…

お祝い絵付け

さて 美しい舞台を堪能した後は それをアウトプットしなければ・・・ っていうほど大げさなことでもないけど、 友人、食の伝道師Fさんのお嬢さんが結婚が決まり、お祝いに表札をリクエストされた。 ロイヤルコペンハーゲンのブルーのラインで食器を集めてい…

描いて 買って

午前中は絵付け。 娘の嫁入り支度(10年くらい猶予がありそうな予感w)のお皿バラの連作第二弾を描く。 前のは6時間で描けたが 今度のはなかなかやっかいで6時間描いてまだ途中。 あと4時間はかかりそうな模様である。 ←まだ輪にならない ←この葉や茎…

怒涛の週末

日曜日はこんな催しに参加した。 匠アーティOト展ーーパンフレットの説明によるとーー クラフト・アートを趣味や余暇としてでなく、プロとしての意識を持ち、職人的技能と高いデザイン扇子で作品をクリエイトし、企業に属さず個人で発表・販売する人たちの…

工芸展

今日は都内某市のイベントに参加。 工芸アーティストたちが屋外広場に集まり、それぞれの作品を売ったり、お客さんに体験していただいたりする催し。 私の師事しているペイントの先生のお手伝いの一日だった。 今日は疲れすぎで写真一枚だけ。 お向かいのテ…

ものつくり仲間に触発されて

毎年のことながら、GW明けは忙しい・・・ セーブしていた友人との約束や行事が どっと詰まっているのであります。 その予定と ペイントとスポーツクラブと着物と合間を縫って仕事して ついでに昨日は飲みすぎてもよりの駅で倒れそうになって・・・ という…

オールド・ウィーナ・ローズ

絵付け特別レッスンで アウガルテンのウィーンの薔薇のカップ&ソーサーを描いた。 ↓ 未焼成のもの ↓ 一度焼成して描きたしたもの 白磁の絵付けを始めたきっかけは ヘレンドやアウガルテンのヨーロッパの手描きのものに魅せられたからであった。 よもや自分…

絵付けでまったり

月曜日のイベント後の後始末 各方面のお礼状書きや会計への提出書類などの整理もすんで 日常が戻ってきた。 今日は一月ぶりにチャイナペイントの先生宅に行ってきた。今まで習った花を自由に散らして描くオードブル皿が仕上がってきた。 これは花の色や数や…

競作

Xのコンサートの興奮も収まり、明日研修所入り、あさっては入社式の息子。 今日は彼女と一緒にデパートに行ってビジネスバッグを買ってきた。 変哲もないバッグだけど、中に貼ってある布が紫ってのが渋いね。ポール・スミスって見えないところがおしゃれで…

自給自足?

昨日は久しぶりにトールペイントをした。 今週着物の会のOG食事会があり、前回頼まれていたものを描かねばならない・・・。 三ヶ月も描く期間があったのだが、結構こういうのってギリにならないと手をつけられないものなのよね。 眼鏡ケース ↓ コンパクト…

温かい作品

おととい、昨日と絵付けに燃えていた。 カップを二つ描いて焼いてもらって完成させた。 ちょっと友達に御礼として差し上げる品である。 昨日仕上げの金液を塗っていたところ、娘が自分の部屋から降りてきて 「私もやりたいんだけど」と言ってきたので買い置…