局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

2023-01-01から1年間の記事一覧

一人飲みの供

オットが居ない夜の一人飲み。 先日作ったいちじくジャムがチーズにとても合う。 今日のチーズは花畑牧場のブラータ とってもミルク感 そしてツルヤで買った長野産のクルミ チーズとクルミといちじくジャムを 三角食べするといつまでも続けられる。 間に残り…

誕生日会とその後の義母

もう2週間たってしまったが、孫①9歳と孫④の4歳の誕生日をムスメの新居で行った。 この時はまだムコさんのお母さんも出産後のお手伝いに来てくれていたのでムスメ夫婦とムコ母 ムスコ夫婦 ワタシと大人6人(オットは出張仕事)と孫①~④の子供4人が狭いマン…

中秋の名月と

昨日はムスメと孫④の1ヶ月検診だったので、孫③の幼稚園のお迎えを頼まれた。 園バスから降りて500mくらいがムスメのマンションだが10月からバスストップが変わってマンションの真下になるそうである。運がいいね~、ムスメ。 途中で親子連れがススキを…

美人を堪能する

前記事からの続きです。 原宿 太田記念美術館で 美人画~麗しきキモノという美術展 当世風俗を切り取る浮世絵において、「美人画」は重要なジャンルです。また画中の人々がまとうキモノは当時の美意識を伝えるだけでなく、作品の印象も決定づける大きな要素…

行列通り越して行ったのは?

婆活月間が終わったので、ここのところ自己メンテ週間としていた。 女性は夏に年をとるっていうけど、この夏はてきめんに堪えましたからね。 実家地方で肌メンテ 弟の同級生だった女医さんのところで皮膚に6種類のレーザー 仕上げにビタミンCのイオン導入 …

敬老の日は婆活終了日とその後のはっちゃけ

先週の半ばに幼稚園の年中の孫②よりハガキが来た。 何かの模様の絵と「だいすき」との言葉。敬老の日ハガキ。孫②の気持ちは可愛いが敬「老」の対象となったのがどうもね~ 前にもいったが敬老の対象って私の中では こんな感じなんですよね。従ってあまり敬さ…

お寿司屋さんで記念日を祝う

ムスメが自分の家に戻った。自分の身体の戻りも良好、赤ちゃんも元気という状況でありがたいことであります。 出産&見送り記念にみんなで局家の大好きなお寿司屋さんへ行った。 すっかり「予約のとれない店」になってしまった。 孫④ 初めての外出で外食(っ…

ジャム作り

gooブログで相互フォローしているPassyさんが何日か前にいちじくジャムの記事をあげていらした。 ご家族で訪れた南仏のホテルの思い出にも心惹かれ私もとても作りたくなった。 ワタシの一番好きな果物と言えばいちじく(同率一位をマンゴーと分け合う) 思う…

孫~ずの波状攻撃

朝、お嫁ちゃんより 「今日は夕方二人ともお稽古があるのですが、その前に赤ちゃんが見たいと言っているので遊びにいってもいいですか?」 ハイハイもちろんですよ。 ってことで最寄りの地下鉄駅まで迎えに行く 寝ている孫④を覗き込んだあとには「あっこれ家…

身近な化学薬品でオヤジ臭と銀の黒ずみを撲滅する

しばらくぶりにムスメと生活すると、色々文句を言われてめんどうなこともあるが、知らなかったことを教えてもらって役にたつこともあるもんだ。 「何を今更~ 局ったら知らなかったの?」と言われるかもしれないけど ワタシはこれを使った洗濯に感動したわね…

言葉が通じない!

さて 婆活週間であります。「局ったらお嬢と新生児を迎えてさぞ忙しいんじゃないかな?」とリアル友には言われたし、フォロワーの皆様もそう思っていらっしゃるのではないかな?と思ってますが・・・案外 ヒマ・・・・やはり二番目の女の子は 楽・・・今のと…

良い事があると悪い事もあるもんですね

ムスメは出産5日めに孫④と一緒に無事に退院できました。 昨夜の退院前のお祝膳は 尾頭付きの鯛 これに煮物がいくつかとステーキのお皿と メロンと巨峰のデザート付 「家に戻ってきたらだいぶ食事のグレードが下がるよ」と言っておいた。 今日は私が産院まで…

出産直後の週末は・・・

日曜の朝のline ムスメより 「退院までに買っといてもらえると助かります」 嫁ちゃんより「今日 赤ちゃんを見に行く時、お宅に早めに行ってランチしてもいいですか?」 ムスメより 買っといてもらえると助かります = お願いね~ ってことだ。 さらに嫁ちゃ…

4人目は女の子

すべて予定通り昨日入院今日無痛出産で出てきました3270g 50.5cm私の4人の孫の中で一番デカい女の子なんか悠々としてる感があるんです安産だったのでムスメも元気ムコも立ち会いで出産できましたまあよかったよかったと安堵のバーバ色々と感謝しつつもこれか…

どうしたのだろう?gooブログ と スーパームーン 追記しました

スーパームーンは朧月gooブログはメンテナンス?昼間から他の人のブログが読めません ここより追記) 今朝になったら読めるようになってました。 昨日は、孫③の幼稚園の防災&引き取り訓練などあって電車移動の時間が長かったりして、フォロワーさんたちのブ…

楽しいお勉強

孫④が出て来る前にやれることはやっちゃおうと 先週土曜日のこと とある中央線の駅 間口が狭いこんなビルの3F この日はワインのお勉強をしつつそれにあった料理をいただく会でした。 コロナ中、まじめ~に自粛していたワイン友(ワインとチーズのディプロマ…

昭和言葉トラップ

またやってしまった・・・ 娘の第二子の出産予定日が近づいて来た。フライングが無ければ今週末無痛分娩で計画出産なのでこちらもその予定を組み込んである。 この前ムスメが来た時に、家にあるもので産院に持っていくものとか、出産が終わって帰ってきたら…

引越し祝い

ムスコが今月引っ越したので何か引越し祝いを送ろうとオットと話していた。 そしたら、向こう(ムスコ)からリクエストが来ましたよ。 今まで10年くらい使っていた安物ソファーを捨てたからそれに代わるものが欲しいんだって~ そしてこれが色々使えて望ま…

夏ゴルフと甲子園と

一昨日はゴルフに行った。 一度は台風関連でキャンセルしたので8月初でした。 今年は埼玉のホームコース(日本で最高温度を競うポイント)は、いくら元気なワタシ達でも生命の危険を感じるので積極的には行く気にならなかったのですよね。 で、河口湖カント…

夏ボケ

言っても仕方ないが、今年の暑さは異常ですね。 今まで小学生が日傘を差してるのは見たことなかったが、今年初めて見た。 ワタシ自身も洗面所で化粧するにも、キッチンで料理するにも、顔の前に携帯扇風機がないと「無理」になった。今までは我慢すれば大丈…

お盆は婆活に終始した

台風直撃で、故郷に帰った方たちが大変だったお盆休み。 ワタシはご先祖様には申し訳ないが、お墓参りも弟に丸投げしてずっと東京に居続けた。 ムスコ家の引っ越し中孫①②の預かり ムスメ家の船便の荷解きの手伝いと産院の間の孫③の預かり という任務があり、…

こういうのがあるからやめられない・・・(追記しました)

コロナ禍以来、ずいぶん生の舞台の観劇から遠ざかってしまった。 度重なる公演キャンセルで心折れたのと、色んな公演が復活してから、なぜかチケットが取りにくくなったったらありゃしない・・・ この劇団のチケット確保は自力ではほぼ無理なので、舞台友Nの…

映画とランチと美術展 vol.2

やっと続きが書けた。 前々記事映画とランチと美術展 vol.1 - 局の道楽日記からの続きです。 私はこの画家については先入観があったのですよ。私の幼少時から結構長らくこの画家さんをモデルにした裸のなんちゃらみたいなシリーズのドラマがありましたよね。…

孫三昧はいいけど疲れる

前々記事の続きを書きたいのにまた脱線。 夏休みってのは親も大変、それに付随してばーちゃん(ワタクシね)まで大変なのね~ ムスメとお嫁ちゃんからの応援要請で、先週末から昨日まで孫三昧(預かったりどこか連れてったりと) 昨日はお嫁ちゃんより会議が…

ひっくりかえれ

前記事の続きを書くつもりだったが、ちょっと脱線。 ムスメ、いよいよ臨月に入った。 やはり第二子ともなるとお腹は大きくなるのだろうか? はちきれんばかりで、この酷暑の中、傍から見ていても暑苦しい大変そうである。 それなのに先月末に、親子三人で、…

映画とランチと美術展 vol.1

一昨日 月曜日の朝 朝から酷暑の中、通勤客と一緒に混雑する電車で向かったのは 新宿の某所 あまり風紀がよろしくない所だが、最近大きなホテルも新しく建ちましたね。 目的は こちらを見るため。 同行 枯山水(別名 鳥爺)二人とトリオで。 鳥爺(仕事のた…

花火の思い出

話は前記事の丑の日から前後しますが、先週の土曜日に4年ぶりだかの隅田川の花火大会がありましたね。 オットは職場からの帰り道が影響されるので渋滞覚悟で車で帰って来たが、そう大変じゃなかったようだ。 人混み嫌いな局夫婦は当然現地で見物する気はな…

丑の日の夕食

暑いから冷たいものばかり食べたいが,やはり季節に即したちゃんとしたものを食べないと身が持たない。 丑の日今日の夕食はやっぱり鰻中心でした。 うなぎは生協の路面店で炭火で焼くというので予約しておいた。鹿児島産。結構大きくて身厚でお椀から飛び出し…

上野は暑かったけど満足した

言いたくないけど暑すぎますね。 こんな酷暑の日は用事がないなら自宅にいるのが一番なんだけど、どうしても見たかった美術展に。 思い立って予約サイトを見たらオープンからの2枠はいっぱい、12時からの枠だけ余裕だったのでそこを予約(そりゃ~暑いか…

ブヨその後

先週、伊豆高原でブヨに噛まれたワタシの足首周り。https://blog.goo.ne.jp/toki-tsubone/e/f498d8daba5933dc838ccac30ecbe724 家にあったステロイド軟膏と抗ヒスタミンで対処はしたものの、月曜の朝もまだ腫れは引かず、噛まれた中心部から何か血漿みたいな…