局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

春場所

そんなに詳しいわけじゃないのですが 大相撲って面白いと思うようになってきた。

野球やサッカーより結果がすぐ出るのもいいね。年取るにつれセッカチになってるワタシ・・・野球なんて結果がでるまで3時間も見てられないのよね。

昨日終わった春場所も毎日リアルタイムで見れはしなかったが結果は毎日チェックしてました。
気になる力士の取り組みもyoutubeなぞでチェック

別に誰も知りたくはないでしょうが 今の好みは尊富士です。イケメンですよね。
体型的には豊昇龍を見ると 「リアル不動明王だな~」と感動してしまう。
反対にどうも虫が好かないのが(ファンの方すみませんが)琴桜です。
オットなぞ「あの段階で偉大なじいちゃんの四股名を継ぐなんて図々しいんだよ!」と怒っていたが 私は、さて時間一杯となった時の「戦う顔」の作り方がわざとらしくて嫌いなのとあまりにもブヨってる身体前面が嫌い。
ホントどうでも良い事書いてすみません。

今回一番残念だったのは 高安が優勝できなかったことですね。他の若い子たちが台頭してきてる中で最後のチャンスだったのではないか?
オットなぞ後半になると「そろそろ負け始めるんだよな~」と言ってたがその通りになっちゃいましたね。
別にファンじゃないけど一度くらい優勝させたいなって思うじゃないですか。
14日目なんて素人目でもガチガチでしたね。メンタルって大切ね~ 

そして 局家全員で気になってたのが初の十両で12連勝して優勝を決めたあの「草野」です

なぜなら ↓


この日会って孫たちと写真撮影に応じてくれていたから・・・




気さくに写真に写ってもらったこの時にオットが名前を聞いたら名乗ってくれた。
後でぐぐったら学生横綱でもあり この時は幕下17枚目で5勝2敗だったんですね。その後局家では秘かに応援して4勝3敗が二回続いて十両になったのでオットは「ちょっと早いんじゃないのか? 大丈夫かな」と心配していたのであったが 見事に優勝してくれましたね。

可愛い!


ムスメもわけあって応援していたある力士がいたが(かつてインスタグラムでイイネしあっていた仲w)出世しましたよ~ わけあって見放したとたん勝てなくなったが

局家がマジに推すと出世するんだよ がんばれ~~!