局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

コンペとコボケ

昨日はゴルフコンペだった。
最近ゴルフばっかりしてるねとお思いのみなさま、確かに・・・ この年になってこんなにハマるとは。
何より驚いているのは「お前がゴルフに行ったりワインがぶ飲みするようになるとはな~」とこういう時に放置されるオットである。
まあ、人生思いがけないことがあるから面白い(のか?)





寒いですよ~という天気予報だったが晴天だったので快適なラウンド。しかし10.9という速いグリーンに苦戦
ここは私と親友Aの女子二人のホームコースなんだけどやはり難しいと思う。
昨日のメンバーは小中の同級生。
もう孫もいるジジババ年齢なのに お互い「〇〇ちゃん」「✖くん」「つぼねちゃん」などと呼び合うのを聞いてキャディさんが
「みなさん、幼馴染さんなんですか?」と看破していた。
確かにベスグロだったI君は体操部で昔から運動神経抜群だったし、パットが上手なT君は全国テストで理系の上位名簿の常連だったとか若い頃と今が交錯する。そんな仲間とめぐり合ったのはやっぱり親のおかげ。このメンバーでも両親や義両親の時には壮絶だった介護経験話も出るが、基本は親には感謝してるよっていうのが共通認識っぽいんですね。

で、今回のコンペは初めて親友Aとワタシが仕切る側になってしまった。慣れてるNちゃんが仕事で不参加や男性陣がたまたま忙しすぎるってことでやらざるをえない状況になったのである。

この前のおでんの会の時に買ってきた賞品も包装 フラッグも用意したし Nちゃんが不参加ですまないとのことで寄付してくれたお肉セットの目録も用意、順位計算などは皮膚科医に任せる算段もした。

ホームコースなのでゴルフ場との折衝もしてプレイ後の軽いパーティなども予約した。
そして組み合わせが決まったので、前々日の夜クラブにファックス。名前の漢字が間違っていると失礼なのでちゃんと名簿を見て確認した。
うん、これで完璧 あとは明日の日を迎えるだけだ! とワタシは自分の仕切りに満足した金曜の夜・・・・

ところが・・・

土曜日、朝から出かけていたところにゴルフクラブから電話があった。
「局さま、前日送っていただいたファックスなんでございますが・・・」
「はい、何か・・・?」
「一部お名前がわからないのでもう一度送っていただけますでしょうか?」

私は出かけていたのでそれはできないと告げ、口頭で知らせることにした。
(しかしどうして読み取れないんだろ? インク切れかいな?)などと思いつつ・・・

「読み取れませんでしたか?」
「ええ、あのご送信くださったのに虎の絵が重なっていて・・・ 多分スキャンなどされたのがダブって送られてしまわれたのではないかとぉ・・・・」

ぎゃ~~~ 原因が思い浮かんだワタクシ、心の中で叫んだね。

先週、タイルでイヤープレートを作ろうと、来年の干支のトラちゃんの絵をネットでダウンロードしてその大きさを合わせるためにコピーして縮小などしていた際に、その絵をファックス送信部に置きっぱなしにした上に重ねて名簿を送信してしまったのである。

ああ、バカすぎる・・・



ワタクシの心も知らず、能天気に自分の手を舐める若冲のトラちゃん

その経緯を仲間に知らせたら
「局もそういうことするんだね、安心したよ」しますとも、しますとも! 最近こういうコボケネタが多すぎる
「いっそこの会 『虎の会』にしようか」 などと
そんな名前にしたら阪神ファンでもあるまいし、後々まで私のアホが口伝されるではないか・・・

しかし ゴルフクラブのフロントではおそらく呆れられ、ワタシのことは「ああ、あの虎の人」と認識されたような気がして、いと口惜しかりけり。