局の道楽日記 2ndステージ

gooブログから引っ越ししてきました 読書 ゴルフ 旅行 醸造酒に合わせる食事が好き

友人

女子会 vol.2~犬友会

私の家の最寄の駅に行く途中に川が存在する。 川沿いには木々が植えられ公園も点在して車の通らない遊歩道になっているので、付近住民の良い散歩道になっているのである。 ちなみに川から向こうの駅から近いほうのエリアは一区画が大きないわゆる高級住宅街…

女子会 vol.1

言いだしっぺは 親友Aであった。 Aは先月某大学教授夫妻と南仏へ旅行。専門である分野を見学しつつ、彼の地に行きなれた夫妻とおいしいものもたっぷり楽しんできたらしい。 「飛行機乗る時に抱えてきたオーガニックワインとチーズがあるんだ。女子だけで飲…

たかが楊枝 されど楊枝

前の記事☆ クリックから続きます。 さて 秋の景色の中、邦楽の会の前哨戦としてのお茶会。お客様にゆったりなごやかな雰囲気でお茶を召し上がっていただきたい、私たち 水屋 お運び連もテキパキかつなごやかに事をすすめていたのである。 ところが・・・ 今…

秋の文化活動

先日の日曜日は Fさん主催の会のお手伝い 去年の会の様子はこちら☆ おととしはこちら☆ 色々和物で精進しているみなさんの発表の場としてもう三年連続で催されている。 芸事を教えている方もいるし、殆どが家族持ちや介護も抱えている中でなかなかこのペース…

オジ飲み 第二回

週末その後とバタバタしてパソコンを開く時間がなかった私。コメントのお返事も遅れておりました。1 土曜日は二回目となったアラカンとの合コンであった。 前回の記事はこちら この時もかなり盛り上がりを見せて次はビアガーデンという約束が成立していたの…

確かに暑過ぎる

暑い暑いって言い飽きたのでごれ以上は言いたくないけど今年の暑さはどうかしてる。 例年だとウチに居る時は午前中くらいはクーラーはつけないでもいられたのに朝からそれはムリっていう酷暑である。 我が家の愛犬も高齢化したこともあるし、熱中症にもなら…

定番飲み会

木曜日 早く仕事を終わらせる予定のオットと待ち合わせ 友人夫妻とビアガーデンに行く予定をたてた。 私たちの結婚式で出会って結婚したカップルなのでオット同士 妻同士が親友。毎年一度は四人で食事と飲みに行く習慣になっている。 以前の飲み話はこちら☆ …

夢を実現した女たち

世の中デフレ デフレと騒いでいる。 みんながモノを買わなくなったから値段が下がり、経済が回らなくなるらしい。 そういわれれば ワタシもデパートでなんか購入するといった頻度がずいぶん少なくなってしまった。 Iなんかの年間購入額が一時の何分の一かに…

お家訪問

実家方面に友人が新築をした。 小中一緒の友達である。結構数奇な道をたどってきた友。外国エアラインCA→国際結婚→子供連れて離婚→外国暮らし→子供の進学のため帰国→某エアラインに再就職 定住志向のなさそうに見えた彼女が故郷に終の棲家といった家を建て…

午前様で人生勉強

また遊んでるのか局のヤツとお思いの方もいらっしゃると思いますが・・・ 昨夜は久々(でもないか)の痛飲&午前様であった。 何度か書いているが クリック☆ クリック☆ クリック☆ 私の兄とも呼べる三人のオヤジたちとその中の一人の妻 昼行灯と渋谷で飲んだ…

おせっかい合コン

ワタシのブログを良くお読みになってくださる方にはもうおなじみの舞台友N。 小中同じ学校で過ごし、その後は音楽方面にすすみ、ヨーロッパ留学先で同じような音楽家のご主人と出会って結婚したヒト。 オペラ 宝塚 歌舞伎 もろもろの舞台のワタシの水先案内…

B型の方々 vol 1

今日は完全オフの日と決めていた。 いちいちブログには書かなかったけど 今週は人に会ってランチだ飲みだが多かったし、リハビリの後にまた仕事で都庁へ行ったり忙しかったのである。 家の中が雑然としてきたので ちょっと真剣に掃除したりせっかく晴れたか…

先輩・後輩

日曜日の朝のこと、この日は夕方まで予定がなかったのでゆっくり朝寝を楽しんでいた局家夫婦だったが、メール着 このへんに書いたけど、私には大学入学以来のつきあいの兄とも呼べる(親友の兄とその仲間)付き合いの(今やオジ)が三人いるのだが、そのうち…

ママ友会

なんだかバタバタと忙しい日々が続く。 首痛とリハビリ通いでウチでおとなしくしていたため不義理をしていた友人からのお誘いなどが重なっている。 おととい ムスコの幼稚園の時のママ友と食事会。 幼稚園の母の会で出合って気が合って20年。 色々家族や取…

咽喉元過ぎて飲み会復帰~草の根国際交流

3月1日に頚椎ヘルニアが原因の痛みが発症して半月。 週二回のリハビリ通い。禁スポーツクラブ 禁夜遊びを自分に課して早半月。 まあたまにはこういう期間もあっていいかなと思ってたけど、そろそろ遊びたいムシがうずきだしてきたのであります。 先週土曜…

毒舌お見舞い あれこれ

ブログでは、今回の首痛騒動は書いたけど、リアル友達には自分からは言わないようにしていた。 実家の両親にももちろん内緒、年寄りに余計な心配かけたくないしね。 普段リアル友人にもわりとそういうスタンスである。 ホントに困ったらうちあけるが、少々の…

異世代交流ホームパーティー

先月の記事に女子飲みとして書きましたが、親友Aの教え子のアラサー女子二人が結婚することになった。ひとりはもう籍を入れ、一人は結納が終わり、この9月に挙式するらしい。 ところでバリキャリのAは4,5年前に再婚したのだが、そのダンナは結婚当時は…

赤ちゃんで癒される

四国路 しまなみ海道編を書こうと思ったがちょっと休憩。 今日は友人のFさんの初孫を見せてもらった。 着物の会で出会っていつの間にか仲良くなったFさん。 その行動力と太っ腹で世話焼きで誠実なところ、グルメ、おしゃれ方面でもいつもお世話になってい…

再確認した我がドジキャラと友の大切さ

今年の行事初めは 故郷の同窓会だった。 私達の卒業した小中一貫校の5年に一度の同窓会である。4クラスの男女90人ずつと小中の先生たちもご招待して盛大に行われる。 ワタシは一応(名のみの)幹事だったし、先生への花束贈呈係にもなっていたので着物で…

ジイジ 歌う!

日々 バタバタしております。 おとといは高校時代の友人+αとクリスマス会 何組かはオット連れであった。(私は単独参加) 池袋の駅近のイタリアンで。 大皿で出るカジュアルコース オードブル シャコのマリネ?が美味だった 渡り蟹のトマトソースパスタとゴ…

他人ごとではないこと

ここ一月ほどの間で、私のごく親しい女友達二人の身の上になかなか大変なことが起こってしまった。 まず、食の伝道師Fさん。80歳になったばかりの実のお父様が自宅で転び、打ち所が悪かったのか脊損になってしまった。 おっとり系でチョイ惚けのお母様を…

子別れ

私の長年の妹分の昼行灯、長男のK君のグループホームを探している。 ダ☆ン症で、もうそろそろ20歳くらいになる男の子。一般的認識だとおとなしく争いを好まないと思われているが K君はかなり活発で好奇心が強くユーモアがあって積極的。 私のように個人…

同窓会@船上

昨日は中学時代の仲間とプチ同窓会だった。 場所はここ 天王☆アイルにあるレストランでフルコースを食べたあとに45分間のクルーズ。 去年も同じようなメンバーで屋形船での会を催したのだけど、その際 「出るものが天ぷらばっかりで飽きた」 「外に出ない…

三つ子の魂

さて リーズナブルなチャイニーズでお腹を満たしたあとで 私達三人はちょっと落ち着いたところでお茶を飲みながら今度はおしゃべり心を満たすことにした。 私はAと幼稚園の最終学年から高校まで同じ学校で学び、大学進学とともに東京に出てきた。それからな…

色々 つれづれ と peace night

昨日は仕事は休み。 だけどそういう時の方が忙しかったりする。 午前中は絵付けに 時計の続きを描く 金彩に入った やっとゴールが見えてきた感じ。 午後からまつげ&ネイルサロンへ エクステをつけたし、ペディキュアをしてもらう あっさり珊瑚色のベースに…

若い理由

今日は二つ目の記事アップ。 パソコンのスイッチオフしようと思ったところに 携帯メール着 親友Aからであった。 「帰って来たよ! ささやかながらおみやげもあるから近いうちにランチしよ。 東欧男子は 世界遺産以上に目の保養でした 」 東ヨーロッパ10日…

朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや

昨日はこちらのブログにもよくコメントを寄せてくれる reikoママさん(軍鶏長姉)と初めてお会いすることができた。 ⑦パパさんつながりの広島在住の方だけど、息子さんが二人ともこちらの大学に在籍中なのでよく東京にもこられているらしい。 去年私が広島に…

同窓会

昨日は恒例同窓会@下町はしごだった。 附属を卒業した私達同窓生は最近やたら仲がいい。 昨日も ランチはフグ割烹でコースを堪能→カラオケを挟み→老舗下町おでん屋 という1次会から3次会まで9時間コースである。途中帰るのは殆どいない。 ホント好きね。…

新春イタリアン

おとといの夜はジム友のキレイどころと新年会だった。 また飲み会?とお思いの皆様に・・・言い訳がましいですが 去年の年末の彼女たちからの飲み会の誘いは2回連続でパスしているのである(他の予定とかぶったのとそこまで頻繁に飲んでもいられないって私…

問題勃発

と言っても 友人家庭でありますが・・・ ごく親しい友人のダンナがリストラに合いそうだ。 夫妻は各々再婚。40過ぎてから電撃的に結婚したカップルである。 結婚当時ダンナの方は日本の超大企業にいて 某国に赴任していた。 そして某国の企業にハンティン…